明けましておめでとうございます。
新年の行事として初詣に参られる方は多いのではないでしょうか?
でも、時間を謝ると大渋滞に巻き込まれて動けなくなってしまいますよね。
車も停められないしストレスが溜まります。
実は時間を調節すれば、すんなり駐車・参拝ができます。
この記事を読むと、参拝にちょうどいい時間がわかりストレスフリーで初詣が行えます。
甲府 武田神社
武田神社は甲府駅から北上したところにある山梨の大きな神社といったらここ❗️というほど有名な神社です。
駐車場は神社周辺にありますが、初詣の期間中は下図の部分が大渋滞するので大変です。

9:15 駐車場到着

朝の9:00台
いつもは渋滞の武田通りですが、この少なさ❗
これはいい感じの時間帯なのでは?
そんな気配がします。

中学校のグラウンドが参拝用の駐車場として解放されています。
道は渋滞ではありませんでしたが、この車の多さ。
やっぱりみんな考えることは同じです。
9:30 周辺でおやきを購入

実はここで販売されているおやき、めちゃくちゃ美味しいんです。
皮がべちゃべちゃパチもんとは違いますよ。
皮が厚く、しっかり香ばしい。
中の具もしっかりと味がついています。
あんこと野沢菜の王道の2種類です。

9:45 参拝の列に並ぶ

最後尾で参拝のために並びます。
人数は多いですが、列の動き速いので例年よりストレスはありません。

30分ほどで入り口の桟橋まで来ることができました。
10:40 境内で参拝

並ぶことさらに10分ほどで参拝することができました。
いや~すんなりですね~。
いつもは90分以上かかります。

こんな可愛らしい絵馬もありました。
10:45 お守りとおみくじを購入

お守りとおみくじ、破魔矢や絵馬がまとめて売られています。
恒例でおみくじを引きました。

見事大吉❗
全体的にいい感じですが、挙式の費用がかさむ予感が…汗

おみくじの中には福よせアイテムが入っています。
今年は熊手でした。
さて神社を抜けて帰路につきます。

お堀の鴨も今年も元気に泳いでいました。
時間は早めにがオススメ
駐車場に帰って来る頃には見慣れた大渋滞ができていました。
9:00の早い時間に来れたのは正解だったと思います。
ちょうどすれ違いになるくらいの時間帯なので、8:55着くらいが最もストレスフリーじゃないでしょうか。
ぜひ参拝される方は参考にしてください❗
よい初詣になることを願っています。
コメント