【ケーキ作り】混ぜるだけで簡単に出来る!クリームチーズのチョコレートティラミスの作り方

スイーツ

ティラミスはお好きでしょうか?

コンビニのスイーツやお菓子屋さんで見かけるティラミス。

ココアパウダーのかかった生地とパッケージを見るとついつい手に取りたくなってしまいます。

出来ることならもっと大きな容器でたくさん食べたい!と感じる方もいるのではないでしょうか?

今回はバレンタインシーズンということもあり、チョコレートを混ぜたティラミスの作り方を紹介します。

ティラミスと言えばマスカルポーネチーズを使うのが一般的ですが、マスカルポーネチーズが少しお高いので、クリームチーズを用いて安価で最高に美味しいティラミスになるようにしました。

作り方はすべての材料を混ぜるだけで簡単に作ることができます。

この記事を読むことで、チョコレートティラミスの作り方がわかり、心行くまでティラミスを食べられるようになります。

クリームチーズのチョコレートティラミスの材料と手順

行う工程はチーズ生地作り・チョコレートクリーム作り・型に入れるの大きく分けて3つです。

チーズ生地
  • クリームチーズ:200 g
  • 卵黄:2 個分
  • 生クリーム(ホイップ):200 mL
  • 砂糖:60 g
  • ブラックチョコレート:100 g

ボトム用のクッキーやコーヒーはお好きなものをお使いください。

バタークッキーなどがおすすめです。

チーズ生地の作り方

まず初めに、ブラックチョコレートを湯煎にかけて溶かしておきます。

クリームチーズを600 Wの電子レンジで40秒ほど加熱し、柔らかくしてから練っていきます。

クリームチーズをよく練ってたら、砂糖を加えて、すり合わせます。

砂糖が見えなくなるまで合わせれば大丈夫です。

砂糖が見えなくなるまですり合わせるとこのような状態になります。

卵黄を溶き、3回に分けて加えます。

卵黄を加えるたびによく混ぜるようにしてください。

卵黄をよく混ぜると黄色味かかった生地になります。

これでチーズ生地は完成です。

チョコレートクリーム

生クリームを少し角が下手るくらいまで泡立てます。

湯煎で溶かしておいたブラックチョコレートに泡立てたクリームを加えてよく混ぜ、ブラックチョコレートを戻し入れます。

ブラックチョコレートを戻し入れたら、全体にチョコレートがいきわたるまでよく混ぜてください。

全体にチョコレートがいきわたればチョコレートクリームの完成です。

チーズ生地とチョコレートクリームを合わせる

チーズ生地にチョコレートクリームを3回に分けて加えます。

チョコレートクリームを加えるたびによく混ぜてください。

すべて混ぜたら生地の完成です!

後は方に流していきます。

型に入れる

容器の底にクッキーを入れ、ブラックコーヒーを塗っていきます。

クッキーが柔らかくなるくらい、ひたひたになるまで塗ると美味しくなります。

クッキーの上に、生地を入れていきます。

容器の許す限り入れましょう!

容器に生地を入れたら、冷蔵庫で30分ほど冷やします。

冷蔵庫から取り出し、ココアパウダーを振りかけます。

容器に入れて、容器自体をゆするときれいに振ることができます。

キレイにココアパウダーがかかったら完成です!

完成!いざ実食

スプーンを入れた瞬間にわかるクッキーのしっとりとした感触。

チーズ生地の柔らかすぎず、硬すぎずで丁度良い硬さ。

持っただけで美味しいとわかります!

一口食べてみて、チョコレートチーズ生地の濃厚さが最高!

完全にチーズ、というわけではなくチョコレートが入ることでさらに美味しくなっています。

口当たりも軽いので気を抜くと一気に食べてしまいそうです。

混ぜるだけでこんなに美味しいものができてしまうとは。

手順も難しいものはないので、ぜひ作ってみてください!

この記事を書いた人

山梨で生まれ、山梨で育った現在30代の男性塾講師
男ですがスイーツが好きで、特に地元企業のシャトレーゼのスイーツが大好きです!
スイーツ好きが転じて、自分でもお菓子を作るようになりました!
現在はパートナーと一緒にスイーツやお店・旅行を楽しむ結婚生活を謳歌中。
ケーキ作りや美味しいスイーツを食べた経験などを紹介しています。

よろしくお願いします❗

ジャレンをフォローする
ホテルウェディングで人生最良の日を!

人生の一大イベントである結婚式。
「何から始めればいいの?」
「いつまでに何をすればいいの?」
そんな不安を一気に解消!
私たちが行ってきた、式の準備から当日の内容まですべて紹介します!

スイーツ
ジャレンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました