すももジャムとチョコレートクリームのもちもちクレープのレシピ

※本記事にはPR広告を含みます
※本記事にはPR広告を含みます
スイーツ

7月は夏の果物が旬を迎える季節。

すいか・桃・ブドウなどたくさんありますが、実はすもももこの時期に旬を迎えます。

少し酸味のあるすももは、そのままでも甘酸っぱくて十分に美味しいですが、実はチョコレートとも意外とマッチするんです。

そこで、今回はすももをジャムにしてチョコレートクリームと合わせたクレープを作りました。

もちもちの生地・甘酸っぱいすももジャム・チョコレートクリームが合わさることで最高のスイーツができました。

この記事で詳しい作り方を紹介しくので、ぜひお試しください。

スポンサーリンク

すももジャムの材料と作り方

すももジャム
  • すもも:500 g
  • 砂糖:250 g
  • レモン果汁:45 mL
piechjam

すももはアボカドと同じように、切れ込みを一周入れて種を取り除き、8等分にしていきます。

piechjam

鍋に敷き詰めた様子がこんな感じです。

piechjam

砂糖とレモン汁を加えて中火で加熱し、煮詰めていきます。

piechjam

砂糖が溶けて、すももから水分がたっぷり出てきました。

piechjam

途中、灰汁が出てくるので、適度に取り除いていきます。

piechjam

水分が飛び、とろみがつくくらいになったら容器に移して粗熱をとります。

温度の高いうちに移さないと固まってしまってやりにくいので、早めに移すのがオススメです。

jam

完成したジャムがこちら。

甘酸っぱいいい感じのジャムになりました。

今回のクレープ以外にも、トーストに塗ったり、紅茶に入れてたりしても美味しそうです。

クレープ生地の材料作り方

続けてクレープ生地作りに行きます!

crepezairyou
クレープ生地
  • 小麦粉:70 g
  • ココアパウダー:10 g
  • 砂糖:30 g
  • たまご(L):2個
  • 牛乳:100 mL
  • サラダ油:20 g
rannou

たまごに砂糖を加えてよくほぐしていきます。

rannou

たまごがほぐれたら、常温にしておいた牛乳とさらだ油を3回に分けて加えていきます。

加えるたびに、溶く混ぜていきましょう。

crepekizi

小麦粉とココアパウダーをふるって加えます。

ホイッパーでしっかりと混ぜ、少しグルテンを出しておきます。

crepekizi

混ぜ終わった生地がこちら。

冷蔵庫で1晩寝かせます。

crepekizi

生地を焼いていきましょう!

生地を冷蔵庫から取り出し、焼く前に軽く全体を混ぜておきます。

crepekizi

油を敷き、中火でフライパン全体を温めます。

生地を流し込んだら、フライパンを回して全体に広げていきます。

薄いので、手早くやらないと生地がどんどん焼けてしまうので注意です。

crepekiziyaku

全体に火が通り、淵の部分の色がきつね色に変わってきたら、淵を箸などで浮かせていきます。

crepekiziyaku

ひっくり返しますが、ここは指でつまんでひっくり返します!

箸などは持ち手が小さすぎで生地が破れるので非推奨です。

勢いに任せて一気にひっくり返します。

crepekiziyaku

裏面を30秒ほど焼いて、完成です。

生地がなくなるまでどんどん焼いていきます。

焼けたら、ラップをかけて粗熱をとっておきます。

クレープの中に入れるもの

cream

今回は、すもものジャムとチョコレートクリームを中に仕込んでいきます。

chocolate

チョコレートは60gを湯煎で溶かしておきます。

chocolate

残り40gは刻んでチョコチップにしました。

cream

ホイップクリームは少し緩めに立てておきます。

chocolatecream

湯煎しておいたチョコレートと先ほどのホイップクリームを合わせます。

中央からよく混ぜ、チョコレートを全体によくなじませます。

chocolatecream

なじんだ状態がこちら。

全体がいい感じのチョコレート色です。

チョコレートの熱でゆるゆるなので、冷蔵庫で20分ほど冷やしてから使います。

使う前にお好みで泡立て器でもう少し固くしてもいいかもしれません。

絞り袋に入れて、使う準備完了です。

クレープの組み立て

crepekumitate

よくある横に巻くタイプでもよかったのですが、今回は保存や持ち運びを考えての包み込みです。

半分から下にすももジャムを塗ります。

あまり際まで塗ると巻けなくなるので、少し内側に塗ります。

crepekumitate

ジャムの上にチョコレートクリームを絞り、チョコチップを振りかけます。

crepekumitate

さて、クレープを巻いていきます。

まずは手前からクリームが被るくらいまで、巻きます。

crepekumitate

続いて、横から真ん中に向けて折りたたみます。

crepekumitate

後は、まとめて下から巻いていきます。

要は春巻きと同じ巻き方です笑

巻き終わりを下にして冷蔵庫で冷やしておきます。

完成!いざ実食

crepe

完成したクレープがこちら

クリームが多いと横などからあふれて大変ですが、きれいに巻くことができました!

さて、味の方は…

がぶっと一口入れると、中からすももジャムの香りと甘酸っぱさが心地いい。

そして、チョコレートクリームの甘さとチョコチップの食感が非常にマッチ!

やっぱり、すももとチョコレートの組み合わせはいいですねぇ。

しつこくない甘さで後味もすっきりです。

すももジャムの元になるすももは楽天市場からも購入できます。

発色の鮮やかなジャムにはソルダムがうってつけ。

ぜひ購入して試してみてください!


また、オンラインで料理教室に参加できるサービスもあるようです。

スイーツを始め、様々な料理教室を体験することができます。

気軽に教わるのも楽しいと思います。

いつでも始めることができるので、登録しておくのもオススメです!

この記事を書いた人

山梨で生まれ、山梨で育った現在30代の男性塾講師
男ですがスイーツが好きで、特に地元企業のシャトレーゼのスイーツが大好きです!
スイーツ好きが転じて、自分でもお菓子を作るようになりました!
現在はパートナーと一緒にスイーツやお店・旅行を楽しむ結婚生活を謳歌中。
ケーキ作りや美味しいスイーツを食べた経験などを紹介しています。

よろしくお願いします❗

ジャレンをフォローする
ホテルウェディングで人生最良の日を!

人生の一大イベントである結婚式。
「何から始めればいいの?」
「いつまでに何をすればいいの?」
そんな不安を一気に解消!
私たちが行ってきた、式の準備から当日の内容まですべて紹介します!

スポンサーリンク
スイーツ
ジャレンをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました